- トップページ ≫
- ブログ
転がる石 - 中野コーティングのブログ
以前 作成した看板が傷んできたので 書き換えることになりました。
今年の夏は暑かったけれども 頑張って既存のシートを剝します。
苦労した甲斐?あって 先日無事完成しました。
塗装屋としては 当たり前のことですが、意外に素人さんにはわからないでしょうが 色合わせができない職人さんが いるわけです。ここが 悩みの種ですが・・・
昨日は急遽お客さんに呼ばれて 作業することに
もちろん 廻りの建具に合わせて調色することに・・・
わずか 5分ほどで
完成です。一体化してますね・・・さすがプロ・・・
昨年の9月頃 当社には珍しく近所の高校に通う可愛い女学生が 訪ねてきました。
何事かと思いきや、文化祭の出し物にペンキを塗りたいのだけれど 予算が無いと・・・
余っていたペンキを渡す際に、刷毛やローラーを貸し出して ひとこと
“ペンキとローラーは 必要ないけど、道具は返してね”と 伝えたわけですが 後日なぜか
余ったペンキ缶だけが 会社の前に・・・
しばらく頭の片隅にありましたが、なんと本日 無事もどってきました。
会社に担任の先生から連絡が入り、女学生(9月に来た子と別人)が 菓子折り持ってやってきました。文化祭のメイキング写真も・・・これには感動したなあ・・・
しかも、刷毛とローラーの毛を持って・・・予算が無かったのにここまでしなくてもねえ・・
さすがJS学園。ペンキ塗りに興味を持ってくれると なお、いいけどね・・・
新年明けてご挨拶もせず、2カ月が過ぎようとしています。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私どもは、正月明けてすぐに 練馬のマンションに着手した次第ですが、あと工期も残すところ3週間程度・・・追い込みをかけているところです。
昨日は、塗装した戸境板(パーティション)に ステッカーを貼りました。
きれいに決まりました。eね!
本日はとても寒い雨の中、中野のF様邸屋上並びに
3階ルーフバルコニーの水洗いを行っていました。
その様子がこちら↓
屋上、3階の床のみの作業であったので、午前中で作業が終わると
思っていましたが、植木鉢とすのこを移動させながら作業をしていたので
結局は午後3時までかかり、より寒い思いをしてしまいました。
“紅葉がきれいだなあ”と思いきや、そこはなんと多摩動物園でした。
鉄骨は部分的にサビていました。
特に劣化の著しいところは電動工具を使用します。
使用後は、ピカピカです。
完成が楽しみです。